英語4技能を本気で伸ばす「英検対策クラス」

〜DLEの“読む・聞く・話す・書く”を育てる英語力養成講座〜

目次

英語4技能を本格的に鍛える“英検ステップアップクラス”とは?

「英検に受かるためだけの勉強」では、英語は伸びませんし、英語を話せるようにはなりません。
DLEの4技能英検対策クラスは、英語を本質的に理解し、“使える力”に変えることを目的とした講座です。

対象となるのは、定期テストで85点以上、または実力テストで80点以上を目安とした、英語に前向きな中学生たち。

上記の対象を設定したのは、「授業が何言っているかわからない」っという状態にならないために、基礎を身に付けてから受けるべきレッスンであるためです。

担当は、日本語も話せるバイリンガルのネイティブ講師。授業は基本的に英語(90%)で進めつつも、必要に応じて日本語でのフォローを交えることで、理解と実践のバランスを大切にしています。

このクラスの最大の特徴は、リーディング(読解)を軸に4技能を同時に伸ばすこと。
「読む力」を磨きながら、そこに繋がるリスニング・ライティング・スピーキングまで自然に強化していくカリキュラムです。

「読むだけ」「聞くだけ」ではなく、英語を総合的に“自分の言葉”にできる指導。
英語力を次のステージに引き上げたい生徒にとって、理想的な環境が整っています。

読んで・話して・聞いて・書く!授業の流れと指導ポイント

60分間の授業は、単なる問題演習ではありません。“インプット→理解→アウトプット”の流れが明確に設計された構成です。

授業の流れ(一例):

  • 語彙の復習(10分)
     前回の単語を口頭でチェック。意味を答える練習で、表面的な記憶ではなく、使える語彙へと定着させます。
  • 英文読解と解答(8〜12分)
     短い読解問題に取り組みます。わからない単語はその場で講師が解説し、読解の基礎を築きます。
  • 解説と読解トレーニング(20分)
     なぜその答えになるのか。根拠・文構造・単語の使われ方を論理的に解説。英語7割、日本語3割の絶妙なバランスで進行します。
  • 音読・発音練習(10〜15分)
     講師の後に続いて正確な発音を練習。ネイティブによるフィードバックがあり、一人ひとりの発音が自然に近づきます。
  • スピーキング練習(10分)
     トピックに関する自由会話や意見交換を通じて、学んだ英語を“使ってみる”時間。グループまたは1対1で行われます。

※授業内容は柔軟に変更されることもありますが、インプットは大切にしています

「理解して話す」を実現する教材とサポート体制

使用教材も、4技能を意識した厳選教材で構成されています。

  • 英検各級に対応した「リーディング&リスニング教材」
  • 語彙定着に効果的な「単語帳」

これらの教材を通じて、「読む・聞く」をただこなすだけでなく、“どう読めば理解できるか”というプロセスを重視しています。

また、宿題も「やらされる」ものではなく、自分の英語力を育てるトレーニングとして機能します。

宿題の内容:

  • 授業で扱った英文を最低5回音読
  • 次回の語彙確認のため、単語の意味を口頭で答えられるように準備
  • 単語帳を毎週継続的に取り組むこと

さらに、担当のスティーブ先生は、読解ロジックの解説から発音矯正、会話のフィードバックまで1人でこなす“オールラウンダー”。
日本語も堪能なので、「完全に英語だけでは不安」という生徒でも、安心して参加できます。

本気で英語力を伸ばしたい生徒へ。DLEでできること

この英検対策クラスは、「受かればいい」ではなく、「受かったあとも通用する本物の力を育てる」ことを目指しています。

だからこそ、対象となる生徒は中学英語にしっかりと基礎があることが前提。
その上で、英語の読解・会話・語彙力をさらに一段上に引き上げたいという強い意志を持った生徒を歓迎しています。

クラス概要:

  • 3級レベルクラス:金曜日 19:20〜20:20
  • 準2級レベルクラス:金曜日 20:30〜21:30

※教材費:3級4,000円/準2級5,000円
※月額授業料:
 3級:通常授業 + 5,000円
 準2級:通常授業 + 6,000円


このクラスは、“英語で考え、英語で伝える”という未来につながる英語力を育てる場所です。
将来、受験や英検だけでなく、英語を「使えるツール」として活用したい生徒にとって、これ以上ないスタート地点になるはずです。

DLEの4技能対策クラスで、あなたの英語に「深さ」と「使える力」を。
英語力を本気で伸ばしたい方は、ぜひ一度体験してみてください!

DLE英語学習塾は人気ブログランキングに参加しています!
DLE英語学習塾を応援するために以下の画像のクリックをお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP